一日一善
私たちは、「一日一善」を目標に、掃除屋だから気づくこと、お客様のお役に立てることを積極的に実践しています。
剥がれてきた
2017年5月3日

東京都目黒区にある集合住宅の金網を隠している装飾が剥がれてきて
しまっていたので結束バンドで留めさせていただきました。
蜂の巣除去
2017年4月24日


川崎市中原区のアパートに巡回清掃で伺いました。1Fのお部屋の窓枠真下にアシナガバチが巣を作っていました。3匹程入居が決まっているようでしたが、これから増築予定のようでしたので殺虫剤で除去させて頂きました。
収集曜日看板の取り付け直し
2017年4月24日


川崎市中原区のマンションに巡回点検で伺いました。風が強い日が続いたせいか、集積所にある収集曜日看板が結束バンド1本を残し外れていました。取り付け直してあります。
剥がれていた看板の貼り直し
2017年4月18日


蒲田のマンションに巡回清掃に伺いました。駐輪についての注意看板が剥がれていたので屋外用の両面テープで貼り付けてあります。
建物前インターロッキング歩道の除草と洗浄
2017年4月14日

大田区矢口の建物に定期清掃で伺いました。建物前道路は全てインターロッキングなのですが、隙間からちらほらと雑草が。革スキべらでこそげ落としてから洗浄を実施しました。
照明器具が…
2017年4月14日


大田区内の集合住宅に点検でお伺いしました。駐輪場の掃き掃除の最中に照明器具が一箇所天井からはみ出ているように見えたので、器具の内部を覗いてみると、器具を固定するツメの部分が緩んでいました。直ちに締め直し、見た目を整えました。
エントランス両開きドアの取っ手グラつき補修2件
2017年4月13日


エントランスの両開きドアは、大体片側が開放厳禁でロックされているので、入居者様が皆片側の扉を使って出入りします。扉は重たい為、どうしても取っ手が緩んでくる訳です。一度握り棒部分を外し、戸板の両側から挟み込んである金具を締め付けると改善します。川崎、江東区のマンションで直してきました。
境界壁ブロックの清掃
2017年4月13日


港北区のマンションに定期清掃で伺いました。年2回の高圧洗浄です。建物内とアプローチの高圧洗浄と合わせ、境界壁ブロックの高圧洗浄を実施しました。
貯水槽の洗浄
2017年4月12日

板橋区の集合住宅に巡回清掃でお伺いしました。現在は使用されていない貯水タンクに藻が全体的に付着しているのが目につきましたので、流水と擦り洗いで洗い流し、仕上げに水気を拭き取りました。蓋の部分はかなり手こずりそうでしたので次回以降の課題といたします。
備品の掃除機のコードが…
2017年4月11日


目黒区内の集合住宅に巡回清掃にお伺いしました。通常の賃貸のほかにもマンスリーマンションのお部屋もあるため、そちらのメンテナンス用の掃除機が保管されていたのですがコードが乱雑にまとめられていたため、次に使う人がお困りになるだろうと一旦コードをほどき、改めて8の字巻に巻きなおして留めておきました。