一日一善
私たちは、「一日一善」を目標に、掃除屋だから気づくこと、お客様のお役に立てることを積極的に実践しています。
入口の植栽
2016年12月13日


大田区雪谷にあるアパートの巡回清掃に伺った際、入口の植栽が伸びていたので、通行の妨げにならないよう枝下しを実施しました。
簡単な枝下し
2016年12月13日


大田区糀谷にあるアパートの巡回清掃に伺った際、植栽が伸びていたので簡単な枝下しを実施しました。
駐車場アコーディオンフェンスのアルミバー
2016年12月12日


大田区西蒲田のアパートで、駐車場との境界にあるアコーディオンドア支柱が一本外れてしまっていました。オーナー様に伺うと開閉する事は無いそうなので、固定させていただきました。
収集曜日表の貼り付け
2016年12月12日

大田区仲六郷のテラスハウス、新築で清掃の御依頼を頂きこの間ゴミ収集場所にネットを取り付けてきました。収集曜日表もあるといいのにな、と思っていたら敷地内に落ちていました。結束バンドで収集場所付近に取り付けてあります。
消火器の安全ピン
2016年12月12日


江東区のマンションに巡回清掃で伺いました。消火器の誤噴射防止の安全ピンが逆向きに無理やり取り付けられ、変形している上に全く意味を成さない状態でした。変形を正し、取り付けてあります。2週間前にはこんなことになっていなかったので、誰かのいたずらでしょうか。
アナベル紫陽花の花摘み
2016年12月6日


目黒区のテラスハウスの敷地内に紫陽花が生えていて、花も終わっていました。ちょうど母より、「紫陽花は花が終わったら摘んでおくと来年花が咲きやすい」と聞いたばかり。片っ端から終わった花は摘んでおきました。調べてみると、古い茎に花は咲かないので根本近くからばっさり切って良いそうなので、また後日切ろうと思います。
お隣から救出
2016年12月6日

何時も自転車に掛けられているしっかりした造りの(高そうな)自転車カバー、本日はむき出しで自転車が置いてあったのであれ?と思って脇のフェンスを覗き込んでみるとお隣の工場敷地に落ちていました。救出し、溜まった雨水を捨てて自転車脇に干しておきました。
消えていたので
2016年12月6日

台東区のテラスハウスに巡回清掃で伺いました。敷地内の自転車に貼られている駐輪許可ステッカーの部屋番号が消えていました。新築当初からこちらの建物に伺っていたのでどちらのお部屋の自転車なのか分かっていますので、油性ペンで部屋番号を記入しなおしてあります。
汚れて
2016年12月1日


東京都豊島区にある集合住宅の清掃中に段差スロープをどけて清掃している時、裏側を見てみたら
ひどく汚れていましたのでブラシで擦り流水にて洗い流し綺麗にしました。
これでは…
2016年12月1日


川崎市川崎区の集合住宅に伺った際、つっぱりポールを留めている結束バンドが一か所
切れて落ちそうになっていました。新しい結束バンドで留めさせていただきました。