一日一善
私たちは、「一日一善」を目標に、掃除屋だから気づくこと、お客様のお役に立てることを積極的に実践しています。
壁面の洗浄
2018年1月9日


北馬込のマンションに定期清掃に伺いました。近隣の住宅の洗濯物干しがかなり近くにある為なかなか高圧洗浄をするのも難しいのですが、時間も15時前になっていたのでインターホンで洗濯物の取り込みをお願いし、普段は飛散が気になってあまりできない駐輪場壁面の洗浄を実施しました。
枠がガタガタ
2017年12月11日

世田谷区のマンションに巡回清掃で伺いました。入り口ドアはガラスに格子枠がはまっているドアなのですが、風が強い日が多かったせいか格子枠がグラグラになっていました。締め込み固定してあります。
かゆい所に手が届く
2017年12月11日

渋谷区のマンションに巡回清掃で伺いました。ゴミ集積所に掃除機があり、処理券も貼られていたのですが処分日や予約番号の記入がありません。もしかして処理券を貼っただけで処分予約されていないのでは、と思ったので粗大ごみ処理センターに処分予約の有無を電話確認しました。読み通り処分予約はされていないようでしたので、私の名前で処分予約をしておきました。
ちょっとした気遣いです
2017年12月11日

目黒区のアパートに巡回清掃に伺いました。あるお部屋の集合ポストがパンパンの状態でしたが、公共料金のお知らせや宛名のある郵便物ばかりで量を減らす事ができません。それならばと、投函口から抜き取れる分の投函物を袋に移し、ドアノブに掛けておきました。
運びます!
2017年12月11日

中野区のマンションに巡回清掃で伺いました。流水洗浄しながら2階まで降りてくると、廊下に処理券の貼られた衣装ケース×5個、確認するとちょうど明日処分日のようでした。どうせ移動して清掃するなら運んでおこうと考えました。お部屋の方は御在宅でしたので、ゴミ集積所横に運んで良いか確認し、運んでおきました。
点灯しない?
2017年12月11日


世田谷区若林の巡回清掃に伺いました。植栽内に立っている支柱灯に新品の電球を入れたのですが何故か点灯しません。器具をばらしてみると、内部にたっぷり水が溜まっていました。水を捨て、細かい所まで水滴を拭き取り、ショートしないようにしてやるとちゃんと点灯しました。
伸びた芝生
2017年12月8日


港区のマンションに定期清掃で伺いました。芝生の脇が伸び、塀から垂れていました。定期的に整理に造園屋さんが入っているようですが、とりあえず切りそろえておきました。
剥がれた管理看板
2017年12月8日


目黒区のテラスハウスに巡回清掃で伺いました。管理看板を留めてある結束バンドが経年劣化で切れてしまっていました。4か所とも新しいもので締め直してあります。
ご高齢のオーナー様
2017年12月8日


世田谷区のマンションに定期清掃で伺いました。オーナー様はだいぶご高齢で色々お困りのようでしたので作業の合間を縫って建物を擦ってしまう樹木の枝おろしや、網戸の砂埃を流したりしました。
外れそう
2017年12月5日


大田区下丸子にあるマンションに巡回清掃でお伺いした際、電気メーターのカバーが外れかかって落ちそうだったので元通りにはめ直しました。